脳梗塞リハビリステーション滋賀

077-514-2255

 ブログ

2020.09.30

当施設の鍼灸について

滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」の鍼灸師、草川と小林です。

今回は当施設での鍼灸の施術についてお話いたします。

 

当施設の最大の特徴は鍼灸の施術を60分行いその後、リハビリを60するという事です。

60分間、マンツーマンで鍼灸をしながら、ご利用者様とその日のお身体の状態、ご自宅での過ごし方、日々の出来事などをお話しします。
じっくりとヒヤリングすることで、私達もご利用者様自身もお困りの事を具体的に明確化できます。

 

60分間ご利用者様とゆったりとしたスペースでお話をしながらの施術ですので、心身共にリラックス効果も望めます。

 

お客様の情報は作業療法士の小林にしっかり申し送りをし、共有した上でリハビリも行います。

 

リハビリ前に鍼灸を行う最大のメリットは、お体に鍼・灸をすることで固くなった筋肉や関節が緩まり、血液の循環がよくなります。
お身体が良い状態でリハビリをすることで、より良いリハビリの効果が得られやすいです。

 

例えて言うならば、柔らかいスポンジと固くなったスポンジとでは、柔らかいスポンジの方が水を吸収するスピード、量が勝りますよね。(個人的なイメージです)

 

また、一般的な脳卒中の後遺症に対する鍼灸はとても強い刺激で施術します。
当施設は必ずしも強い刺激ではなく、そのご利用者様に合わせた適切な刺激量を速やかに見極め、適切な部位に施術いたします。

 

その他、主訴以外にも足の冷え、浮腫(むくみ)、不眠、排尿疾患などが改善したという、ご利用者様の声をきくことがよくあります。

ご利用者様が来所の回数を重ねるごとに、よく笑い、豊かな表情になられるのを私たちは実感し、とても嬉しく思います。

 

今後も、私達は日々ご利用者様にとっての最善を考え、サポートさせていただきたいと思っております。

2020.09.18

「目標」にしてみませんか?

滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」の作業療法士の小林です。

 

当施設をご利用の方から「日常生活活動」について様々なお声を聴きます。

女性の方で多いのは

「髪を結べるようになりたい。」

「病気になる前に着ていた、好きな服をもう一度着れるようになりたい。」

「前みたいに、ちゃんと女性用のインナーをつけたい。」

「お友達とランチに行きたい。」

「少しでも家事をしたいし、買い物にも行きたい。」とのことです。

 

男性の方では

「ゴムのズボンだけではなく、ホックのついたスラックスをはきたい。」

「ズボンがずり落ちないように両手でおさえれるようになりたい。」

「上着のファスナーを閉めれるようになりたい。」

「仕事で書類をまとめるを両手でしたい。」

なかには、

「前は、洗濯物を干すのは自分の役割だったけど、今は奥さん任せで申し訳ない。」

とのお声もありました。

 

後遺症があるから、自分一人でできないから等の理由で「日常生活活動」をあきらめたり、放棄せざる方が多くいらっしゃいます。

 

先日、当施設をご利用の女性の方からうれしい報告がありました。

昨年あきらめていた「女性用インナー」の着用ができたとのことです。

できたことで、その方はとても素敵な笑顔でした。

 

ご利用者様は当施設をご利用されてから、様々なことを目標にしてチャレンジしてきました。

私たちスタッフはそのご利用者様の目標に対し、実際の動きを拝見し、ポジティブな要素、ネガティブな要素を分析し、鍼灸やリハビリでアプローチをいたしました。

 

目標とする動作に対して、最初は誘導や繰り返しの練習、ご自宅での姿勢や動作のアドバイスを行いました。

ご利用者様自身が良く知っている、毎日繰り返される生活場面ですので、学習が一層容易になります。

また、実際にご自宅で行った際に、できたところ、難しかったところを教えていただきました。

難しかったところを教えていただくことで、その理由を分析し、リハビリに活かすことができます。

 

「今できないこと」を「諦めたり」「放棄する」のではなく、「目標」にしてみませんか?

「目標」にすることで、「なぜ、いまそれが難しい」かの原因を知ることができます。

そして、原因を知ることで、目標に向かって必要なこと向かう過程で何を学ぶかどんな体験ができるかを知れます。

 

目標に向かっていくことで、ご利用者様自身が気づかれることが沢山あります。

ご利用者様自身が気づき、学習したことは「本物」として身につきやすく、また新しい動作の広がりになることを、ご利用者様からの言動で強く感じます。

 

今できないでけど、将来これを目標にしたい!」

そのお手伝いを当施設でさせていただければ幸いです。

 

2020.09.04

キャンペーン期間を延長しています!

滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」の作業療法士の小林です。

 

「そちらに行きたいのだけど、暑いからもう少し涼しくなってきてから行きたいのですけど……」

「もう少しコロナが落ち着いてからそちらへ行きたいのだけど……8月いっぱいまでですよね?」

特別体験プログラム3回10,000円キャンペーン期間中の8月にこのようなお電話を沢山いただきました。

 

このようなお声にお応えするため、キャンペーン期間を9月末日までに延長いたしました!

 

今週2組のお客様がいらっしゃいました。

「ここにこんな施設があったのですね。」

「いつからこちらはあるのですか?あるのが知らなかったです。」

「知っていたら、もっと早く来たかったです!」

 

昨年の4月からオープンしておりますが、まだまだ皆様に当施設は知られておりません。

皆様のお役に立ちたくて、当施設を立ち上げました。

皆様にもっともっと当施設を知っていただきたい!お役に立ちたい!

キャンペーン期間延長はその気持ちを込めております。

 

「よく知らないとこは怖い!」

「どんなところだろう?」

そんな方は、気軽にお話だけでもかまいません。

見学も常時受け付けております。

 

また、併せて先日ご紹介させていただきました「自宅訪問リハビリサポート」も行っております。

今週も「自宅訪問リハビリサポート」を行わせていただきました。

 

2週間ほど前に訪問させていただいてから、

「荷物が持ちやすくなりました!」

「体が本当に楽です!」

と、うれしいお言葉をいただきました。

 

施設でもご自宅でも皆様を全力でサポートさせていただきます。

今後も当施設「脳梗塞リハビリステーション滋賀」をよろしくお願いいたします!

2020.08.20

自宅訪問リハビリサポート

滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」作業療法士の小林です。

 

「暑くて外に出られない!」

「通いたいけど、体調が心配で外出できない!」

「生活環境に合わせてリハビリしたい!」

等のお声にお応えして「自宅訪問リハビリサポート」をはじめさせていただきました。

 

先日、当施設のご利用者様からのご紹介で初の「自宅訪問リハビリサポート」を行いました!

側弯症の方で最近、肩、腰が辛く、体調がすぐれないとのお悩みでした。

ご利用者様からお悩みやお体の状態のお話をお伺いした後、まず最初に鍼灸30分実施いたしました。

気になる箇所やお体の調子を整える箇所に鍼とお灸を施術いたしました。

その後リハビリ30分では筋肉の長さや柔軟性を整え、ご本人様の動きの中で筋肉を上手に使えるように進めていきました。

リハビリ後は、ご利用者様に生活上でのアドバイス及び簡単な自宅でのセルフトレーニングをお伝えいたしました。

 

施術後は「体が楽になりました!」と大変喜んでいただけました。

 

「自宅訪問リハビリサポート」は鍼灸30分+リハビリ30分の60分で10,000円(税別・交通費込み)

当ステーションから車で20分程度の範囲となっております

 

施設リハビリより時間はコンパクトですが、内容はぎゅっとつまっております。

期間限定でのご利用も可能です。

ご興味がある方、詳細を知りたい方は、お気軽にお問合せください!

2020.08.14

復職後のお話

滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」の作業療法士の小林です。

 

今日は、7月31日のブログでご紹介させていただいた方が、8月から復職されたお話をご紹介したいと思います。

 

この方は、クモ膜下出血を発症される前は、現場のお仕事でしたが、復職後は店舗での接客と事務作業のお仕事になりました。

今週で復職されてから2週目に入りました。

 

「仕事内容は、パソコンでの入力作業や書類の発送、お店の開店準備や接客を行ってます。」

「事務の仕事は、慣れていなくてとまどうことも多いですが、1日1日できることを取り組んでがんばってます。」

 

当施設でのリハビリが復職されたお仕事にお役に立てているかたずねたところ

「ここにくる前は立っているのがやっと。意識していないと立っていられなかった。だから立って何かをするなんて考えられなかった。」

「ここに来てから、自然に立てるようになり、立っている時の安定感がぜんぜん違う。」

「だがら、お店の開店準備のワゴンの出し入れや商品の準備、玄関マットを入り口に準備することもできますよ。正直、自分が思っていたより動けて、できることがありました!」

「立っているのが楽なので、家では茶碗も洗っていますよ。」

とのうれしいお言葉が返ってきました。

 

もう少しできるようになりたいことをセラピストがたずねると

「しゃがんだり、移動するのがもっとスムーズにできるようになりたい。」

「ほうきを使った掃き掃除がスムーズにできるようになりたい。」

「洗濯物をスムーズに干せるようになりたい。」

とても具体的な内容を答えられました。

 

「前は仕事を早くリタイアしたい思っていましたが、今はもっと働きたいと思います。」

「少しずつできることを増やして、今よりのできる仕事を増やしていきたい!」

 

「動けるようになりたい」から「仕事をがんばりたい」へと気持ちがもう一歩前に進み始めたご利用者様。

 

私たちスタッフ一同もご利用者様と二人三脚でがんばります!

お問い合せはお電話でも承っております。
下記の電話番号までお気軽にお問い合わせください。

脳梗塞リハビリステーション滋賀
077-514-2255
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日除く ]