2020.02.19
ご利用者様の報告
滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」マネージャーの小林です。
当施設のリハビリプログラムは基本は鍼灸とリハビリがセットとなっています。
「鍼灸」を初めて受けられる方は「え?鍼灸?大丈夫なの」というお声もいただきます。
しかし、慣れてくると「気持ちいい!、リラックスできる」「もっと痛いかと思った。全然大丈夫!「お灸はポカポカして気持ちいい!」と変化されます。
先日、頚椎症のお客様が当施設をご利用されました。
首の動かしにくさや、いつもしびれ、冷えがあることが辛いとカウンセリング時にお話しがありました。
鍼灸の時間に首や肩の筋肉に対して、丁寧に鍼とお灸をさせていただくと「なんか、いつも寝ていても体が硬い感じがするけど、今は体が楽に感じる」とお話がありました。
鍼灸後は、手足の冷えやお顔の血色が少し良くなりました。
その後、リハビリでは、良い状態になった首や肩、背面の筋肉をさらに徒手にて柔軟性や運動を改善させていただきました。
具体的には硬く張り詰めた皮膚や筋肉に柔らかさを取り戻すように、なめすようなタッチから介入を行いました。
体験後は、手足の冷えが改善したこと、しびれが少し軽減したこと、首が動かしやすくなったことを実感していただくことができました。
「体が楽、動きやすい」と笑顔でおっしゃってくださったのが、私たちスタッフは何よりうれしかったです。
また、ご自宅で行える簡単な運動等もアドバイスをさせていただきました。
筋肉は硬い状態ではなく、血が流れるような柔らかく、適度なハリがある状態を作り出すことが大切だとご利用者様から学ばせていただきました。
今後もご利用者様に喜んでいただけるよう、スタッフ一同頑張ります。
2020.02.06
体験の方がいらっしゃいました
滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」マネージャーの小林です。
1月13日~3月31日までの期間「脳梗塞リハビリステーション滋賀 特別体験プログラム」無料体験キャンペーンを実施しています。
この「特別体験プログラム」は「60日間集中リハビリ」の内容を実際に近い形で受けていただくことが可能です。
先日も体験の方が来所されました。
くも膜下出血後の後遺症の男性で、立ち上がりの困難さと両下肢の痛みの訴えがありました。
カウンセリングの際にも「痛みが楽になりたい」とのお気持ちがひしひしと伝わりました。
まずは、鍼灸で痛みのもとになっている筋肉をリラクゼーションさせていただきました。
その後、リハビリでは、痛みの原因はどこから起因しているかを評価し、ご本人様に説明・確認を行いながら介入いたしました。
体験後には、痛みが軽減したこと、立ち上がりがスムーズになったことを実感していただくことができました。
同伴されていたご家族様も、姿勢や歩き方の変化を実感されていました。
また、体験後にはご自宅での過ごし方のアドバイスもさせていただきました。
今後も皆さんが喜んでいただけるようスタッフ一同がんばります。
2020.01.24
発症からの期間が長いと、良くならないのですか?
滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」マネージャーの小林です。
「私の麻痺は6ヶ月過ぎてますけど、よくなりますか?」「もう発症してから数年たっているから、あきらめているけど、変わりますか?」のご質問を
カウンセリング時によく伺います。
運動麻痺の回復には段階的なステージがあると言われてます。
このステージは3つのステージに別れます。
1ststage
残存する皮質脊髄路を促進する期間
急性期から急激に減衰し、3ヶ月まで
2nd stage
皮質間のネットワークの興奮性が高まる時期
3ヶ月をピークに6ヶ月ほど
この6ヶ月以降は続きがあります。
それは、3rd stageです。
このステージは6ヶ月以後も持続して徐々に強化されるシナプス伝達の効率化であると言われています。
脳内には、ニューロンと呼ばれる神経細胞がシナプスを介してつながっていて、ネットワークを作って情報を伝達しています。
シナプスは様々なことを経験したり、学習することで、それを記憶し、変化します。
脳は常に学習していきます。
麻痺側に適切な感覚や運動を入力し、学習していくと新しい回路が作られていきます。
しかし。非麻痺側だけでがんばってしまう動作を継続していくと、その回路がより強く作られてしまいます。
当施設をご利用された方の83%の方は発症から6ヶ月以上の方です。
発症から10年以上の方は17%いらっしゃいます。
麻痺を完全に「良く」することは現代の医療では難しいかもしれません。
また「良く」するためには時間がかかることも多いです。
しかし、今よりも「楽に動ける」「今よりも動きやすい手足」に近づくために「脳梗塞リハビリステーション滋賀」が
お手伝いさせていただければ、幸いです。
2020.01.06
新年のご挨拶申し上げます
滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」マネージャーの小林です。
皆様明けましておめでとうございます。
旧年中は、ご利用いただいたお客様、ご家族様並びにホームページやブログをご覧になっている皆様には、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年もさらに一層のより良いリハビリサービスが提供できるように、励んで参ります。
昨年同様、変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
新年営業日につきましては、本日より通常営業いたしております。
今年初めてのブログは、1月13日~はじまるキャンペーンについてのご案内を書かせていただきます。
1月13日(月)から3月31日(火)までの期間限定で初回無料体験キャンペーンを実施いたします。
通常の120分のリハビリプログラム(鍼灸60分、リハビリ60分)を1回無料でご体験いただけます。
また、初回体験前には、お客様やご家族様からお困りのことや、ご希望などをカウンセリングし、体験後には、お客様のお身体の状況を丁寧にお伝えさせたいただきます。
「脳梗塞リハビリステーション滋賀」のリハビリに興味がある方、脳梗塞、脳出血後などの後遺症でお悩みの方、ご自身の身体の状況を知りたい方などにおすすめです。
皆様にもっと当施設を知っていただきたい、ご自分の体が変化する可能性があることを知っていただきたい、感じていただきたいという思いから、今回の初回無料体験キャンペーンを実施いたします。
詳しくはお問合せフォーム、もしくはお電話でお気軽にお問合せください。
2019.12.30
2019年誠にありがとうございました
滋賀県守山市にあります、保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」マネージャーの小林です。
今年も残りわずかとなってまいりました。今日30日(月)は「脳梗塞リハビリステーション滋賀」の今年最後の営業日です。
雨が降るあいにくのお天気でしたが、3名のお客様のご利用がありました。
お足元が悪い中、本当にありがとうございました。
インフルエンザも流行してきていますし、年末年始は気温も下がりぐっと寒くなるようですので、皆さま体調にはお気をつけてください。滋賀県守山市は冷たい雨が降っています。
今年の4月1日に滋賀県守山市に保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」を開始させたいただきました。
保険外リハビリサービスは、脳梗塞、脳出血リハビリの第3の選択肢として、全国で広まりつつあります。
4月に当施設開始から、ご利用いただきましたお客様の沢山のご協力をいただきながら、少しずつですが当施設のサービスも「カタチ」になってきました。
また、徐々にですが、当施設のことを知っていただく機会も増えてきました。
来年も滋賀県守山市で、当施設が脳梗塞、脳出血後遺症でお困りの方のお役に立てるように、より良いリハビリサービスを提供させていただきたいと思います。
また私たちスタッフもより質の高い、お客様、ご家族様の「想い」に沿った保険外リハビリサービスが提供できるよう、日々お客様の言動一つ一つから多くのことを学び、丁寧に臨床を積み重ねていきます。
来年も、保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」をよろしくお願いいたします。
お問い合せはお電話でも承っております。
下記の電話番号までお気軽にお問い合わせください。
脳梗塞リハビリステーション滋賀
077-514-2255
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日除く ]