2020.01.24
発症からの期間が長いと、良くならないのですか?
滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」マネージャーの小林です。
「私の麻痺は6ヶ月過ぎてますけど、よくなりますか?」「もう発症してから数年たっているから、あきらめているけど、変わりますか?」のご質問を
カウンセリング時によく伺います。
運動麻痺の回復には段階的なステージがあると言われてます。
このステージは3つのステージに別れます。
1ststage
残存する皮質脊髄路を促進する期間
急性期から急激に減衰し、3ヶ月まで
2nd stage
皮質間のネットワークの興奮性が高まる時期
3ヶ月をピークに6ヶ月ほど
この6ヶ月以降は続きがあります。
それは、3rd stageです。
このステージは6ヶ月以後も持続して徐々に強化されるシナプス伝達の効率化であると言われています。
脳内には、ニューロンと呼ばれる神経細胞がシナプスを介してつながっていて、ネットワークを作って情報を伝達しています。
シナプスは様々なことを経験したり、学習することで、それを記憶し、変化します。
脳は常に学習していきます。
麻痺側に適切な感覚や運動を入力し、学習していくと新しい回路が作られていきます。
しかし。非麻痺側だけでがんばってしまう動作を継続していくと、その回路がより強く作られてしまいます。
当施設をご利用された方の83%の方は発症から6ヶ月以上の方です。
発症から10年以上の方は17%いらっしゃいます。
麻痺を完全に「良く」することは現代の医療では難しいかもしれません。
また「良く」するためには時間がかかることも多いです。
しかし、今よりも「楽に動ける」「今よりも動きやすい手足」に近づくために「脳梗塞リハビリステーション滋賀」が
お手伝いさせていただければ、幸いです。
2020.01.06
新年のご挨拶申し上げます
滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」マネージャーの小林です。
皆様明けましておめでとうございます。
旧年中は、ご利用いただいたお客様、ご家族様並びにホームページやブログをご覧になっている皆様には、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年もさらに一層のより良いリハビリサービスが提供できるように、励んで参ります。
昨年同様、変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
新年営業日につきましては、本日より通常営業いたしております。
今年初めてのブログは、1月13日~はじまるキャンペーンについてのご案内を書かせていただきます。
1月13日(月)から3月31日(火)までの期間限定で初回無料体験キャンペーンを実施いたします。
通常の120分のリハビリプログラム(鍼灸60分、リハビリ60分)を1回無料でご体験いただけます。
また、初回体験前には、お客様やご家族様からお困りのことや、ご希望などをカウンセリングし、体験後には、お客様のお身体の状況を丁寧にお伝えさせたいただきます。
「脳梗塞リハビリステーション滋賀」のリハビリに興味がある方、脳梗塞、脳出血後などの後遺症でお悩みの方、ご自身の身体の状況を知りたい方などにおすすめです。
皆様にもっと当施設を知っていただきたい、ご自分の体が変化する可能性があることを知っていただきたい、感じていただきたいという思いから、今回の初回無料体験キャンペーンを実施いたします。
詳しくはお問合せフォーム、もしくはお電話でお気軽にお問合せください。
2019.12.30
2019年誠にありがとうございました
滋賀県守山市にあります、保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」マネージャーの小林です。
今年も残りわずかとなってまいりました。今日30日(月)は「脳梗塞リハビリステーション滋賀」の今年最後の営業日です。
雨が降るあいにくのお天気でしたが、3名のお客様のご利用がありました。
お足元が悪い中、本当にありがとうございました。
インフルエンザも流行してきていますし、年末年始は気温も下がりぐっと寒くなるようですので、皆さま体調にはお気をつけてください。滋賀県守山市は冷たい雨が降っています。
今年の4月1日に滋賀県守山市に保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」を開始させたいただきました。
保険外リハビリサービスは、脳梗塞、脳出血リハビリの第3の選択肢として、全国で広まりつつあります。
4月に当施設開始から、ご利用いただきましたお客様の沢山のご協力をいただきながら、少しずつですが当施設のサービスも「カタチ」になってきました。
また、徐々にですが、当施設のことを知っていただく機会も増えてきました。
来年も滋賀県守山市で、当施設が脳梗塞、脳出血後遺症でお困りの方のお役に立てるように、より良いリハビリサービスを提供させていただきたいと思います。
また私たちスタッフもより質の高い、お客様、ご家族様の「想い」に沿った保険外リハビリサービスが提供できるよう、日々お客様の言動一つ一つから多くのことを学び、丁寧に臨床を積み重ねていきます。
来年も、保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」をよろしくお願いいたします。
2019.12.17
福祉講演会に伺いました!
こんにちは!滋賀県守山市にあります、自費リハビリ施設脳梗塞リハビリステーション滋賀の内藤です。
14日は地元滋賀県守山市の自治会様よりご依頼を頂き小林マネジャーと「福祉
講演会」での講演に伺いました!
テーマは「転倒を予防するには」でした。
実はこちらの自治会様は高齢化率は約35%(3人に1人は65歳以上)であり
滋賀県が約26%、守山市が約22%であることから高齢化率はかなり高い自治
会さんでした。世帯は420世帯で人口は約890人ですので1世帯あたり約2
人が平均なのです。平均でこの数値なので実はかなり独居のご高齢の方も多いの
ではと推測され、それだけ皆様もこれから自宅で住み続けるにあたりご関心の高
いテーマだったのではないでしょうか。
この日ご参加下さった方も65歳以上の方がほとんどでしたがとても熱心に聞い
て下さり、質問もどんどん出て活気のある講演会でした!
講演の資料の様々なデータを見ながら皆さん身近な問題として改めて認識されて
いたようですし私もとても勉強になりました。
転倒予防をするために「転びにくい環境つくり」「栄養」「運動」を普段から少
しずつ意識していくことが大切なのですね。普段からリハビリをご提供している
事業所ではありますが、リハビリが必要にならないことが本当は重要ですよね。
それから同時に「避難訓練と一緒」という話しで「転んだ時にどうするか」のお
話しもとても印象的でした。ケガのしにくい転び方や1人でいる時に転んだとき
に連絡を取れるようにするなど、転倒したくないしする気もないけど「起こった
時に備える」こともなるほどなぁ~と考えされました。
さあいよいよ年の瀬が差し迫って参りました。気温も下がりインフルエンザも流
行し始めているようです。皆様も十分にお体にお気を付け頂き、転倒なく新年を
お迎え頂きますようあと半月ご安全にお過ごし下さい!(^^)!
また来年1月から脳梗塞リハビリステーション滋賀では体験プログラムの無料キ
リハビリを迷っておられる方、少しだけ興
ャンペーンが期間限定で始まります!
味をお持ちの方この機会に是非ご来所をお待ちしております!
1人でも多くの方に脳梗塞リハビリステーション滋賀を『知って頂き』諦めてい
ない方の『お役に立たい』との思いからのキャンペーンです。
無料キャンペーンについてのお問合せはメールや電話で承っております。
お気軽にお問合せください!
今後とも宜しくお願い致します。
お問い合せはお電話でも承っております。
下記の電話番号までお気軽にお問い合わせください。
脳梗塞リハビリステーション滋賀
077-514-2255
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日除く ]