脳梗塞リハビリステーション滋賀

077-514-2255

 ブログ

2020.04.24

3密対策と新型コロナウイルス感染症対策

滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」の小林です。

 

ホームページをご覧になった方からのご質問で「3密対策は大丈夫?」「3密になっていないの?」「新型コロナウイルス感染症対策はどのようなことをしているの?」というものがありました。

当施設で現在行っている「3密対策」「新型コロナウイルス感染症対策」を今回はご紹介させていただいます。

 

①「換気の悪い密閉空間」に対して

換気は「建物などの内部の汚れた空気を輩出して、外の新鮮な空気と入れ替えること」です。

 

当施設では1時間に5~10分程度、出入り口のドアを開けて、自然換気を行っております。

 

②多数が集まる「密集場所」

「多くの人がぎっしりと集まる場所」ですよね。

 

当施設では。現在時間に余裕を持った予約対応を取らせていただいております。

そのため、他のご利用者様とお会いすることほとんどございません。

セラピストとご利用者様だけの空間ですので、広々としております。

 

 

③間近で会話や発生をする「密接場面」

「互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発生が行われる」場面です。

 

リハビリではこの「密接場面」はどうしても避けられないことが多いです。

しかし、対策として、セラピストは必ずマスクを着用し、ご利用者様の前方からの介入は極力さけ、横や後方からの介入をできる限り行わせていただいております。

 

新型コロナウィルス感染症対策としまして以下を実施しております。

①スタッフの感染対策の徹底(手洗い、マスク着用、手のアルコール消毒、出勤前の検温)

②開店前、閉店後のアルコールを使用した清掃の実施

③間接的な接触感染対策のためにリハビリ前後にベッド、ドアノブ、トイレや物品のアルコール清拭

④次亜塩素水による空間除菌(低濃度の次亜塩素水を加湿器に使用しております。)

⑤ご利用者様の手指アルコールや検温の実施

 

皆様に安心してご利用していただけるよう、脳梗塞リハビリステーション滋賀では継続して新型コロナウイルス感染症対策を行っていきます!

 

お問い合せはお電話でも承っております。
下記の電話番号までお気軽にお問い合わせください。

脳梗塞リハビリステーション滋賀
077-514-2255
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日除く ]