2020.09.30
当施設の鍼灸について
滋賀県守山市にあります保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション滋賀」の鍼灸師、草川と小林です。
今回は当施設での鍼灸の施術についてお話いたします。
当施設の最大の特徴は鍼灸の施術を60分行いその後、リハビリを60分するという事です。
60分間、マンツーマンで鍼灸をしながら、ご利用者様とその日のお身体の状態、ご自宅での過ごし方、日々の出来事などをお話しします。
じっくりとヒヤリングすることで、私達もご利用者様自身もお困りの事を具体的に明確化できます。
60分間ご利用者様とゆったりとしたスペースでお話をしながらの施術ですので、心身共にリラックス効果も望めます。
お客様の情報は作業療法士の小林にしっかり申し送りをし、共有した上でリハビリも行います。
リハビリ前に鍼灸を行う最大のメリットは、お体に鍼・灸をすることで固くなった筋肉や関節が緩まり、血液の循環がよくなります。
お身体が良い状態でリハビリをすることで、より良いリハビリの効果が得られやすいです。
例えて言うならば、柔らかいスポンジと固くなったスポンジとでは、柔らかいスポンジの方が水を吸収するスピード、量が勝りますよね。(個人的なイメージです)
また、一般的な脳卒中の後遺症に対する鍼灸はとても強い刺激で施術します。
当施設は必ずしも強い刺激ではなく、そのご利用者様に合わせた適切な刺激量を速やかに見極め、適切な部位に施術いたします。
その他、主訴以外にも足の冷え、浮腫(むくみ)、不眠、排尿疾患などが改善したという、ご利用者様の声をきくことがよくあります。
ご利用者様が来所の回数を重ねるごとに、よく笑い、豊かな表情になられるのを私たちは実感し、とても嬉しく思います。
今後も、私達は日々ご利用者様にとっての最善を考え、サポートさせていただきたいと思っております。
お問い合せはお電話でも承っております。
下記の電話番号までお気軽にお問い合わせください。
脳梗塞リハビリステーション滋賀
077-514-2255
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日除く ]