2020.04.03
一体感
滋賀県守山市にあります、保険外リハビリサービス「脳梗塞リハビリステーション」滋賀の小林です。
リハビリ後に、自宅リハビリの動きを確認していたときに、それが起きました。
ご利用者様の体の動きに対して、麻痺側の上肢が自然についてきたのです。
私たちスタッフは、息をのむほど驚きました。
1週間程前ならそのような動きは見られなかったからです。
「すごいですね、体の動きに対して自然と腕がついていってますね」
「そう?前からそうじゃなかったけ?」
「最近は歩くときに、腕が邪魔にならなくなったよ。」とも話してくださいました。
「前と比べてね、腕が自分の体と一体感になってきたよ。仲間になってきたよ。」
ご利用者様は、うれしそうに教えてくださいました。
脳卒中後遺症の方にとって、「動きにくい」「感じにくい」上肢・手は「使わないこと」を学んでしまっていることが多いです。
「使わないこと」を学んでしまっていると、上肢・手は自分の体から「ほったらかし」「置き去り」にされやすいです。
ご利用者様は経過が大変長い方で、上肢・手が「ほったらかし」「置き去り」になっていました。
リハビリでは、ご利用者様にあわせた「正確な感覚情報」を上肢・手への入力を地道に行ってきました。
そのことで、脳が変化を起し、上肢・手が自分の体の一部となったのではと考えられます。
経過が長い方でも、上肢・手が変化すること、またその方の持っておられる潜在性を改めて感じました。
脳卒中後遺症者の方はその方なりの「潜在能力」をお持ちのはずです。
また、「ポジティブな面」も必ずあります。
お一人一人の「ポジティブ」な面を生かし、「潜在能力」を引き出せるようスタッフ一同がんばります!
お問い合せはお電話でも承っております。
下記の電話番号までお気軽にお問い合わせください。
脳梗塞リハビリステーション滋賀
077-514-2255
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日除く ]